講座情報
HOME 〉 講座情報
-
見学
能面を打つ
-
“打つ”とは精神を打つことです。一枚の木から彫刻し、彩色、毛書き等をして彫刻と絵画が一つの面(おもて)になって、独自の美の世界をつくります。
古面を元に精神を打ち込み、生きた能面を作っていきます。
ノミ、彫刻刀の扱い方から丁寧に指導しますので、初心者の方も大歓迎!
刃物を扱う緊張感を味わいながら普段の生活を活性化させてみませんか?講師 煒翔会主宰 能面師中煒 能翔日時 第②④土曜 13:30~16:30 受講料 3カ月26.400円 教材費 1作品ごと11,000円~
型紙4,400円講師に直接支払持ち物 エプロン、ズボン、道具一式(入会より3ヶ月間は3,300円で貸出可) 定員 8名
-
体験
見学
気軽に楽しめる 手描き・型染め染色
-
本格的な日本伝統文化の”手描き友禅染め”から、手軽にできる”型染め染色”を小物、服飾、インテリアなどの布に描くことができます。
絵心がない方、初めて染色される方、男女問わず、外国人の方やお子さまにも楽しんで頂ける教室です。
お気軽にご参加ください。講師 日装コンサルト協会 手描染色専任講師・夢彩会主幹
塩谷 睦世
日装コンサルト協会 手描染色講師
塩谷 えみ日時 第③木曜 13:00~17:00 受講料 3カ月13,200円 教材費 ※作品による 持ち物 エプロン、ウエットティッシュ
-
体験
見学
~押し花アート~(ベーシック) ふしぎな花倶楽部
-
ふしぎな花倶楽部の押し花は、「好きな作品を作る」をモットーに、自然の花の色、かたちを長期間楽しめる方法を学びます。ハガキ作りから額作りまで、押し花に関するいろいろな技法を指導します。庭の花や野の花をインテリアアートに変えてみましょう。
講師 ふしぎな花倶楽部インストラクター黒井 正子日時 第④金曜 10:00~12:00 受講料 3カ月8,250円 教材費 教材費別 持ち物 筆記用具、はさみ、カッター、ティッシュ、小花4~5本(かすみ草、レースフラワー、デルフィニュームなど)
-
体験
見学
絹糸の色彩を楽しむ 手まりづくり
-
楽しく頭の体操をしましょう。 美しい色糸を使い、日本古来からの伝統工芸をあなたの手で! 最近では、海外にも紹介され、高く評価されています。また、お土産に最適です。
講師 日本てまりの会教授高城 ちづ子日時 第②④火曜 13:30~15:30 受講料 1カ月3,850円 教材費 初回教材費=6,050円(6作品分) 持ち物 糸切りバサミ、筆記用具
-
NEW!
体験
見学
個性を大切に、丁寧に基本筆づかいから 絵手紙ひろば
-
墨と顔彩絵の具を使ってハガキにかく絵のある手紙
誰でも気軽にはじめられます身近な野菜、果実、花などをモチーフに
大切な人や自分に向けて自由に思うままに書いてたら
元気が湧いてきます。1人1人の個性を大切に丁寧に基本の筆づかいから
説明して下さいます。講師 日本絵手紙協会公認講師いおろい まさこ日時 第④月曜 10:00~11:00 受講料 1,540円 教材費 ・入会時:顔彩絵の具セット 7,800円
(画材は単品用意もできます)
・月100円(ハガキ代)
※教材費は講師に直接にお支払い持ち物 ティッシュ(全員)
硯(すずり)・パレット・固形墨(なるべく青墨)
※顔彩絵の具セットを購入されてない方のみお持ち下さい。定員 3~8名