楽しく学べる!新しい自分を見つける研究所!くにづかカルチャーラボ

講座情報

HOME 〉 講座情報

アートを楽しもう!語学・芸術講座

見学

コスチュームジュエリー

創造性溢れ、100年を経た現代でも色褪せない魅力を放つミリアム・ハスケルジュエリーは、世界中のコレクターや愛好家から愛され続けています。

体系化したカリキュラムを構築。貴重なビンテージビーズや金具をふんだんに使って学ぶ「コスチュームジュエリー講座」が誕生しました。

ミリアム・ハスケルジュエリーを学ぶことで、コスチュームジュエリーの世界を学び、技術だけではなく、美しく見えるバランスや身に着け方を磨いていきます。

講師
STUDIO COLOR主宰
多木 佐瑤子
日時 第②④火曜 18:30~20:30
受講料 3ヶ月13,200円
教材費 教材費はカリキュラムにより異なります
持ち物 初回授業の時にご説明いたします
NEW! 体験 見学

毎月の楽しみ 大人の絵画教室

毎月1回の絵画教室です。
お気に入りの風景や鳥や花、ペットの似顔絵など
自分の好きなものを描いていきます。

はじめての方も大歓迎です。
少しずつ上達していきましょう!

講師
兵庫県日本画家連盟会員
神戸芸術文化会議会員
荒井 克子
日時 第③火曜 10:00~12:00
受講料 3ヵ月 8,910円
持ち物 お手持ちの絵の道具、スケッチブック(道具がない場合は講師が説明します。)
定員 10名
NEW! 体験

マクラメ雑貨ディプロマ

今、再び人気が高まっているマクラメ。

特にマクラメで作るタペストリー・バック・プラントハンキングなどの雑貨が

多くの人に注目されています。

この講座では、マクラメの基本のテクニックと知識を初めての方でも

わかりやすく作ることが出来るように、カリキュラムが組まれています。

レッスンは基本のテクニックはもちろん、道具の上手な使い方、

ひもの特性を生かした結び方、美しい仕立てのコツなど

多くの学びが詰まっています。

レッスンではタペストリー・プラントハンキング・コースター・バックなどが

学べます。

講師
STUDIO COLOR主宰
多木 佐瑤子
日時 第②④火曜 18:30~20:30
受講料 3ヶ月 13,200円
教材費 教材費はカリキュラムにより異なります
持ち物 ハサミ、メジャー
見学

資格講座 FRCA レジンフラワーアクセサリー クリエイター資格コース(3ヶ月)

本物の花を使用し可愛いアクセサリーを作ります。
レジン加工の基礎学習とともに、着色、フラワーアクセサリー の特徴に合わせたソフトレジン、
ハードレジンの使いわけなどの学習と応用を習得いただきます。

6回の受講で資格取得可能!(資格取得申請費別途必要)

講師
FRCA 認定講師
種平 節子
日時 第②④土曜 10:00~12:00
受講料 3ヶ月 29,480円
教材費 3,000円※6回分、「資格取得申請費」20,000円(講師に直接支払い)
持ち物 筆記用具
定員 10名
見学

資格講座 FRCA ジェルアートアクセサリー クリエイター資格コース(3ヶ月)

ジェルネイルのアート技術を応用したレジンアクセサリーを作ります。
色のコーデや模様は自由自在‼︎ 3D用ジェルを使用した立体的なデザインも習得できます。

6回の受講で資格取得可能!(資格取得申請費別途必要)

講師
FRCA 認定講師
種平 節子
日時 第②④土曜 13:00~15:00
受講料 3ヶ月 29,480円
教材費 3,000円※6回分、「資格取得申請費」20,000円(講師に直接支払い)
持ち物 筆記用具
定員 10名
体験 見学

紙バンドクラフト

持ち手つきカゴからお出かけバッグ等が作れます。

ぶきっちょさんもどうぞ、必ず完成する秘訣をお教えします。
キットを用意するため講座時間はすべて制作に集中でき、マイペースで大丈夫。

「私にもできた」という嬉しい気持ちもお持ち帰り!

講師
一般社団法人 日本紙バンドクラフト協会認定講師
竹内 真紀
日時 第①③水曜 10:00~12:00
受講料 1ヶ月 5,500円 (3ヶ月 16,500円)
教材費 660円~(講師へ直接支払い)
持ち物 クラフト用ハサミ・ソフトピンチ(洗濯バサミ)速乾性木工用ボンド・方眼マット(A4サイズ以上)・筆記具・作品持ち帰り用袋
定員 10名
体験

プリザーブドフラワー 加工技術

お庭のお花や頂いた花、お好きな草花をプリザード加工して残してみませんか?
プリザーブドフラワーの加工技術を習得しながら、アレンジも学びます。
※資格取得も可能です。

講師
メリアデザイナーズ代表、フラワーデザイナー、色彩士
住吉 恵
日時 第②火曜 13:30~17:00
受講料 6ヵ月16,500円
教材費 加工液1,980円~、漂白液2,200円~、
花材(回により異なります)
※講師に直接お支払い
持ち物 エプロン・クラフトバサミ(細いワイヤーの切れるもの)、持ち帰り用の袋
見学

(初級) パッチワーク(初級)

カリキュラムにそって、ご自身の好みに合わせながら作品を作っていきます。初級の段階ではキットを用意しますが、その後は自分の色彩感覚にあった布合わせを楽しんでいただくため、各自で布集めをしていただきます。中級後半より小作品を作りながら、大作(ベッドカバーなど)にとりかかっていきます。

講師
パッチワークアトリエ「Honey Bee」主宰
井髙 美保
日時 第②④木曜 13:30~15:30
受講料 3ヶ月13,200円
教材費 ※作品による
持ち物 裁縫道具、メリケン針9号(長針、短針)、指抜き、分度器、紙・布きりばさみ、木綿カタン糸、50番(ミシン糸)白、サンドペーパー、厚紙、鉛筆、シャープペン、色鉛筆(赤・白)
見学

(中級) パッチワーク(中級)

カリキュラムにそって、ご自身の好みに合わせながら作品を作っていきます。初級の段階ではキットを用意しますが、その後は自分の色彩感覚にあった布合わせを楽しんでいただくため、各自で布集めをしていただきます。中級後半より小作品を作りながら、大作(ベッドカバーなど)にとりかかっていきます。

講師
パッチワークアトリエ「Honey Bee」主宰
井髙 美保
日時 第②④木曜 13:30~15:30
受講料 3ヶ月14,850円
教材費 ※作品による
持ち物 裁縫道具、メリケン針9号(長針、短針)、指抜き、分度器、紙・布きりばさみ、木綿カタン糸、50番(ミシン糸)白、サンドペーパー、厚紙、鉛筆、シャープペン、色鉛筆(赤・白)
見学

オートクチュール刺繍アクセサリーディプロマ

オートクチュール刺繍とは、世界各地のさまざまな刺繍技法と素材でオーダーメイドのドレスやバッグを装飾する技法のことです。本講座では、刺繍が初めてという方もオートクユール刺繍を気軽に楽しんでいただけるよう、ぬい針だけで装飾する技法を学びます。身に着けて楽しむことができる6つの魅力的なアクセサリーの制作を通して、基本技術や知識から糸刺繍、ビーズ・スパンコール刺繍、リボン刺繍、コード刺繍、ゴールド刺繍を体系的に学ぶことができます。

講師
一般社団法人生涯学習開発財団各本部専任講師
多木 佐瑤子
日時 第②④火曜 18:30~20:30
受講料 3ヶ月13,200円
教材費 教材費はカリキュラムにより異なります
持ち物 刺繍枠、針、ハサミ
定員 12名
見学

マクラメフレーミングアクセサリーディプロマ

マクラメで石を包むには時間とテクニックが必要でした。この講座では、フレーミングテンプ ”プリネル™” を使って早く石を包むテクニックが習得できます。

講師
一般社団法人生涯学習開発財団各本部専任講師
多木 佐瑤子
日時 第②④火曜 18:30~20:30
受講料 3ヶ月13,200円
教材費 初回道具セット6,435
①2,750円 ②2,530円 ③4,070円 ④3,740円 ⑤2,750円 ⑥3,960円
体験

話し方教室~人と関わりながら毎日を生き生きと♪

感じの良いマナー、コミュニケーションの基本が楽しく実践しながら身につきます。
脳活・筋活・自己肯定力アップなど身体と心の健康にも繋がる『話をする』効果を是非味わってください。

HPは下のリンクからアクセスしてください。↓↓↓

http://jerespire-ako.com

講師
兵庫話し方・マナーアカデミー代表
加納 あこ
日時 第①③水曜 13:30~15:00
受講料 3ヶ月13,200円
教材費 コピー代
持ち物 筆記用具
体験 見学

今注目!粘土でつくれる 本格シルバーアクセサリー

はじめての方でも大丈夫!焼成すると純銀になる銀粘土やガラスを使って、ピアス、指輪、ペンダントトップ、ブローチ、帯留めなど、おしゃれなシルバーアクセサリーを作りましょう。
資格取得も可能です。

講師
アトリエ楓主宰
浅田 雅子
日時 第①③水曜 10:00~12:00
受講料 3ヶ月13,200円
教材費 教材費別(教室内)
※道具代=1本550円~
体験 見学

手作りの花で彩る暮らし クレイフラワー

なめらかな樹脂粘土を使って、生花のようにナチュラルで美しい花たちが生まれます。軽くて色あせせず、水も使わないのでどこにでも飾れ、インテリアや仏花、プレゼントとしても人気があります。型紙などを用いて作るので簡単で美しい仕上がりです。

講師
アトリエ楓主宰
浅田 雅子
日時 第①③水曜 13:30~15:30
受講料 3ヶ月13,200円
教材費 初回教材費=初回教材と道具一式で約2万円程度
持ち物 道具は講師より購入(経験者で道具お持ちの方は、ない物のみ購入)
体験 見学

真珠屋さんに習う パールアレンジ&リメイク

真珠屋さんが講師なので、少し古くなったネックレスを念珠にリメイクしたり、様々なバリエーションへとイメージを変えながら製作できます。昔のデザインだから…、冠婚葬祭にしか使わない…とご自宅で眠っている真珠のネックレスやイヤリングを素敵なパールアクセサリーにリメイクしましょう!真珠の知識なども学べます。

講師
KOBEパールコレクション代表
所神根 孝二
日時 第①金曜 13:30~15:30
受講料 3ヶ月6,600円
教材費 2,000円~6,000円程度(講師に直接お支払)
持ち物 筆記用具
体験

50歳から始める♡ 女性のためのバルーンアート

装飾用バルーンで作る割れにくいバルーンアート。
かわいい♡ステキな作品・講師オリジナルで作ります。
風船がこわい人も丁寧に指導。通常の風船より割れにくいので安心してバルーンアートを楽しめます。

講師
関西バルーンアート協会、MAMA’S HOUSE代表
高木 奈緒子
日時 第①金曜 10:30~12:00
受講料 6ヵ月15,840円
教材費 6ヵ月5,940円
+初回のみ4,345円 ※先生に直接お支払い。
持ち物 ゴミ袋1枚(45L)
ポンプ(教室で購入する場合は1,540円)
体験

新長田はじめての大人将棋教室(入門)

駒の動きがはじめての方向けの講座です。将棋の戦い方だけでなく、将棋界のお話を交えた楽しい講座です。

講師
日本将棋連盟公認将棋普及指導員
宮崎 真耶
日時 第①③金曜 13:00~14:00
受講料 3ヶ月13,200円
持ち物 筆記用具、ノート
体験

新長田はじめての大人将棋教室(初級)

駒の動き方は知っているが、そのあとどう戦って良いかわからないといった初心者、初級者向けの講座です。

講師
日本将棋連盟公認将棋普及指導員
宮崎 真耶
日時 第①③金曜 14:10~15:40
受講料 3ヶ月19,800円
教材費 なし
持ち物 筆記用具、ノート
体験

ソフィスタイル ジュエリークロッシェ

ビーズをレース糸に通し、レース用のかぎ針を使って編んでいきます。編み方によって、何通りにもデザインを楽しむことができます。

講師
STUDIO COLOR主宰
多木 佐瑤子
日時 第②④火曜 18:30~20:30
受講料 3ヶ月13,200円
教材費 教材費はカリキュラムにより異なります
持ち物 レース用かぎ針(2号・4号・6号)
見学

ワイヤーレース・ジュエリー

パリ・オートクチュールコレクションのセンスを凝縮し、“編む”を追求した講座です。ヨーロピアンワイヤーをかぎ針とフェニー針を使って編んだコスチュームジュエリーの基礎テクニックを学びます。

講師
STUDIO COLOR主宰
多木 佐瑤子
日時 第②④火曜 18:30~20:30
受講料 3ヶ月13,200円
教材費 教材費はカリキュラムにより異なります
体験

マクラメジュエリー

マクラメの基本的な24技法を7つの作品に凝縮

身につけやすいデザインのアクセサリーを作りながらマクラメの基礎を習得出来ます。

 

講師
STUDIO COLOR主宰
多木 佐瑤子
日時 第②④火曜 18:30~20:30
受講料 3ヶ月 13,200円
教材費 教材費はカリキュラムにより異なります
見学

~超入門編(全6回)~ はじめてのかぎ針編み

かぎ針編みの超入門クラス。本を読んでもわからなかった編み方を目の前でわかりやすく指導します。全6回終了後は、ジュエリークロッシュ(ビーズアクセサリー)やクロッシェカフェ(毛糸で作る小物)に移行できます。

講師
STUDIO COLOR主宰
多木 佐瑤子
日時 第②④火曜 18:30~20:30
受講料 3ヶ月13,200円
教材費 教材費はカリキュラムにより異なります
持ち物 かぎ針10号、筆記用具
体験

WIZ Style ビーズアートステッチ

針と糸を使って編むビーズアクセサリー。しなやかで繊細なもの、立体的なものなど、さまざまな表現を楽しみます。資格取得も可。

講師
STUDIO COLOR主宰
多木 佐瑤子
日時 第②④火曜 18:30~20:30
受講料 3ヶ月13,200円
教材費 教材費はカリキュラムにより異なります
持ち物 ビーズマット、ハサミ
体験

モードジュエリーメイキング

ワイヤーアーチストとして活躍されている余合ナオミさんデザインの作品が作れる講座です。デザインはトレンドとファッション性を追及し、身につけて美しい現代のコスチュームジュエリー。本格的にワイヤーテクニックを修得したい方、新しいテクニックを取り入れたい方にオススメの講座です。資格修得も可。

講師
STUDIO COLOR主宰
多木 佐瑤子
日時 第②④火曜 18:30~20:30
受講料 3ヶ月13,200円
教材費 教材費はカリキュラムにより異なります
持ち物 平ペンチ、丸ペンチ、ニッパー
体験

中学英語からはじめる やさしい英会話

中学英語のレベルから始める入門クラスです。きれいな発音を意識しながら、簡単な英語でも相手に伝わることを目指します。※8月は休講です。

講師
関西児童英語研究会
柳本 久見子
日時 第②④火曜 15:20~16:20
受講料 3カ月9,900円
教材費 テキスト、コピー代
持ち物 筆記用具
NEW! 体験

成人から始める 基礎から学び直す楽しい英会話

英文法から英会話へ!よく使う表現をもとに、楽しく英会話を学びます。海外旅行の前に肩慣らし、英語を一から始めたい方にピッタリの講座です。

講師
英会話講師
齋藤 渉
日時 第①③水曜 13:30~15:00
受講料 3ヶ月13,200円
教材費 教材費=初回テキスト代500円程度
持ち物 筆記用具
定員 6名
体験

楽しい切り絵

写真を原画にするので、絵が描けなくても大丈夫です。最初は小作品の模倣から入ります。自分で撮影した写真を基に、お気に入りの風景やお孫さんの似顔絵など、素敵な作品がどんどん作れます。

講師
切り絵クラブ志刀会主宰
妻木 敏彦
日時 第①③木曜 13:30~15:30
受講料 1カ月3,960円
教材費 教材費=1カ月200円
持ち物 筆記用具、老眼鏡(必要な方)、デザインナイフ、ビニール下敷き、マスキングテープ(教室で購入可)
見学

能面を打つ

“打つ”とは精神を打つことです。一枚の木から彫刻し、彩色、毛書き等をして彫刻と絵画が一つの面(おもて)になって、独自の美の世界をつくります。
古面を元に精神を打ち込み、生きた能面を作っていきます。
ノミ、彫刻刀の扱い方から丁寧に指導しますので、初心者の方も大歓迎!
刃物を扱う緊張感を味わいながら普段の生活を活性化させてみませんか?

講師
煒翔会主宰 能面師
中煒 能翔
日時 第②④土曜 13:30~16:30
受講料 3カ月26.400円
教材費 1作品ごと11,000円~
型紙4,400円講師に直接支払
持ち物 エプロン、ズボン、道具一式(入会より3ヶ月間は3,300円で貸出可)
定員 8名
体験 見学

気軽に楽しめる 手描き・型染め染色

本格的な日本伝統文化の”手描き友禅染め”から、手軽にできる”型染め染色”を小物、服飾、インテリアなどの布に描くことができます。
絵心がない方、初めて染色される方、男女問わず、外国人の方やお子さまにも楽しんで頂ける教室です。
お気軽にご参加ください。

 

講師
日装コンサルト協会 手描染色専任講師・夢彩会主幹
塩谷 睦世
日装コンサルト協会 手描染色講師
塩谷 えみ
日時 第③木曜 13:00~17:00
受講料 3カ月13,200円
教材費 ※作品による
持ち物 エプロン、ウエットティッシュ
体験 見学

~押し花アート~(ベーシック) ふしぎな花倶楽部

ふしぎな花倶楽部の押し花は、「好きな作品を作る」をモットーに、自然の花の色、かたちを長期間楽しめる方法を学びます。ハガキ作りから額作りまで、押し花に関するいろいろな技法を指導します。庭の花や野の花をインテリアアートに変えてみましょう。

講師
ふしぎな花倶楽部インストラクター
黒井 正子
日時 第④金曜 10:00~12:00
受講料 3カ月8,250円
教材費 教材費別
持ち物 筆記用具、はさみ、カッター、ティッシュ、小花4~5本(かすみ草、レースフラワー、デルフィニュームなど)
体験

ハワイアンキルト

一枚の布を折りたたんでカットし、キルトをするのがハワイアンキルトの特徴です。ポーチ、バッグ、タペストリーなど作りたいものを自由に作っていきます。

講師
Hawaiian Quilt Studio Nai'a主宰 
福岡 裕子
日時 第①③火曜 13:00~15:00
受講料 3ヶ月13,200円
教材費 教材費別途あり(教室内で講師に直接お支払い)
持ち物 フープ、シンブル(指抜き)、針、ハサミ、まち針20本以上、布
体験

色が選べる プリザーブドフラワーアレンジメント

自然の風合いを残したまま美しさを保つことができる、手間いらずなお花です。プリザーブドフラワーの魅力は、色の組み合わせと色遊び。 毎回、何十種類もの中からお好きな色を選んでいただきます。カラーの知識を身につけながら、色の持つパワーを作品に生かし、アレンジを楽しみませんか。
*資格取得も可能です。

講師
メリアデザイナーズ代表、フラワーデザイナー、色彩士
住吉 恵
日時 第②火曜 13:30~17:00
受講料 3ヶ月8,250円
教材費 教材費=ワイヤー代(初回)1,000円、花代(1回)5,000円~8,000円
持ち物 クラフトバサミ(細いワイヤーの切れるもの)、持ち帰り袋
定員 6名
体験

くらしに役立つ イタリアン・デコパージュ

16世紀イタリアの家具職人が日本の漆塗りの技法を模して始まったと言われている伝統工芸を現代風にアレンジします。
切る・貼る・塗るの3つの工程を、様々な素材にデコパージュし、実際に使えるオリジナルな作品を作ります。
※資格取得可能です。

講師
メリアデザイナーズ代表、フラワーデザイナー、色彩士
住吉 恵
日時 第②火曜 13:30~17:00
受講料 3ヶ月8,250円
教材費 お道具代8,000円程度(初回)、教材費1回¥1,500~¥4,000
持ち物 ハサミ、持ち帰り用袋
体験 見学

ボタニカルビーズアート

ボタニカルデザインでビーズアートステッチの基礎が体系的に学べる講座です。

講師
一般社団法人生涯学習開発財団専任講師、STUDIO COLOR主宰
多木 佐瑤子
日時 第②④火曜 18:30~20:30
受講料 3ヶ月13,200円
教材費 教材費はカリキュラムにより異なります。
持ち物 ビーズマット、糸切りバサミ
体験

かぎ針で編む クロッシェカフェ

シュシュや帽子、小さなバッグなど、ステキな小物の制作を通じて、かぎ針編みの基本スキルを学びます。

講師
STUDIO COLOR主宰
多木 佐瑤子
日時 第②④火曜 18:30~20:30
受講料 3ヶ月13,200円
教材費 テキスト代=2,090円、初回教材費(キット代)1,980円
持ち物 かぎ針(なければ講師に注文も可)、ハサミ(毛糸が切れるもの)
© KUNIZUKA All Rights Reserved.

講座・教室検索