楽しく学べる!新しい自分を見つける研究所!くにづかカルチャーラボ

講座情報

HOME 〉 講座情報
体験 見学

マインドフルネス リラックスヨガ(月クラス)

雑念をもたずリラックスして自分自身の静かな中心を見い出し、緊張を手放せない体をいたわり、身体を活性化させ心と体の調和を図ります。

自分の力で自分の体を治していく気構えを養っていきます。

自分にも他人にもやさしい気持ちになれるやすらぎのひとときを共に過ごしましょう。

講師
綜合ヨガ講師
西山 るり子
日時 第1・3月曜 10:30~11:45
受講料 1ヶ月 3,080円 (3ヶ月 9,240円)
持ち物 動きやすい服装、タオル、飲み物
体験 見学

姿勢改善・腰痛撃退 全身スッキリ!背骨ストレッチ

姿勢や腰痛を改善し、痛みのない体を作るためには背骨を動かすことが大切です。

背骨を動かし、弱った筋肉をトレーニングすることで体のゆがみや筋力のバランスが整います。

みんなと一緒に参加して元気な体を目指しましょう!

※男女問わず参加可能です!

講師
健康運動指導士・ヨーガ療法士
飯田 あや
日時 第2・4月曜 10:30~11:30
受講料 3ヶ月11,880円
持ち物 動きやすい服装、汗拭きタオル1枚、飲み物(水またはお茶)
体験 見学

70歳からはじめる 健康体操(3B体操)

3B体操の手具を使って誰でもできる楽しい体操です。

音楽に合わせて無理なく楽しく身体を動かしながら、筋力・柔軟性・バランス力を高めていきます!

一緒に健康寿命をのばしましょう!

講師
日本3B体操協会公認指導者
赤松 佐智
日時 第1・3金曜 ①9:45~10:45 ②11:00~12:00
受講料 1ヶ月 3,300円(3ヶ月 9,900円)
教材費 3B手具(ベル924円、ベルタ―462円)、登録費1,000円、保険代=月額50円
持ち物 動きやすい服装、上履き(踵の柔らかいもの)
体験 見学

バレエエクササイズ 

バレエのバーを利用した独自のストレッチと、簡単にアレンジしたバーレッスンやフロアでのストレッチで柔軟性だけでなく芯(軸)のあるカラダを作ります。

姿勢が良くなり、スッキリと疲れにくくなります。

*女性限定講座

講師
藤田佳代舞踊研究所教師
向井 華奈子
日時 木曜 14:00~15:30
受講料 1ヶ月 6,050円(3ヶ月 18,150円)
持ち物 動きやすい服装、タオル、飲み物、バレエシューズ(厚手の靴下でも可)
体験 見学

ジャズダンス

音楽のもつ世界観、さらにテーマ性を大事にし、モダン・ジャズ・HipHop等の動きを取り入れ振付けをしています。

踊りやすくなる身体づくり、そして振付を覚えやすくなるために、ストレッチやバレエの基礎をバーレッスンでは行います。

ジャンルや曲など枠組みにとらわれず、自由なスタイルでダンスの幅を広げましょう!!

講師
河合美智子モダンダンススタジオ所属
佐野 和子
日時 木曜 19:15~20:45
受講料 1ヶ月 6,050円(3ヶ月 18,150円)
持ち物 動きやすい服装、タオル、飲み物、靴下もしくはバレエシューズ
体験 見学

真珠屋さんに習う パールアレンジ&リメイク

真珠屋さんが講師なので、少し古くなったネックレスを念珠にリメイクしたり、様々なバリエーションへとイメージを変えながら製作できます。

昔のデザインだから…、冠婚葬祭にしか使わない…とご自宅で眠っている真珠のネックレスやイヤリングを素敵なパールアクセサリーにリメイクしましょう!

真珠の知識なども学べます。

講師
KOBEパールコレクション代表
所神根 孝二
日時 第1金曜 13:30~15:30
受講料 3ヶ月 6,600円
教材費 2,000円~6,000円程度(講師に直接お支払)
持ち物 筆記用具
体験 見学

合気道・護身術(月3回)

◆7/14(月) 体験会を行います

受け身、投げ技、関節技、固め技、絞め技、当て身技から成り立ち、
相手の力とぶつからないように技をかけるため、年齢や男女に関係なく練習に参加できます。

合気道の練習により、心身を鍛え、礼儀正しく、集中力と身体の合理的な美しい動作を学び、
力に頼らない護身術を身に付けましょう。

まずは、つかまれた手のはずし方から。女性、子供の護身術にも最適です。

※祝日(連休)は、練習日より除くようにしています。

講師
総合武道流気会副会長
上村 敏夫
日時 月3回月曜 19:00~20:30
受講料 1ヶ月 4,537円(3ヶ月 13,611円)
持ち物 動きやすい服装、タオル、飲み物
体験 見学

合気道・護身術(月2回)

◆7/14(月) 体験会を行います

受け身、投げ技、関節技、固め技、絞め技、当て身技から成り立ち、
相手の力とぶつからないように技をかけるため、年齢や男女に関係なく練習に参加できます。

合気道の練習により、心身を鍛え、礼儀正しく、集中力と身体の合理的な美しい動作を学び、
力に頼らない護身術を身に付けましょう。

まずは、つかまれた手のはずし方から。女性、子供の護身術にも最適です。

※祝日(連休)は、練習日より除くようにしています。

講師
総合武道流気会副会長
上村 敏夫
日時 第2・4月曜 19:00~20:30
受講料 1ヶ月 3,025円(3ヶ月 9,075円)
持ち物 動きやすい服装、タオル、飲み物
体験 見学

小学生対象 こども合気道・護身術(月3回)

◆7/14(月) 体験会を行います

受け身、投げ技、関節技、固め技、絞め技、当て身技から成り立ち、
相手の力とぶつからないように技をかけるため、年齢や男女に関係なく練習に参加できます。

合気道の練習により、心身を鍛え、礼儀正しく、集中力と身体の合理的な美しい動作を学び、
力に頼らない護身術を身に付けましょう。

まずは、つかまれた手のはずし方から。女性、子供の護身術にも最適です。

※祝日(連休)は、練習日より除くようにしています。

講師
総合武道流気会副会長
上村 敏夫
日時 月3回月曜 17:25~18:55
受講料 1ヶ月 4,537円(3ヶ月 13,611円)
持ち物 動きやすい服装、タオル、飲み物
体験 見学

社交ダンス

ワルツ、タンゴ、ルンバが中心のレッスンです。

2人で動くシステム、立ち方、フィンガーを覚えても踊れない理由などを競技経験豊富なプロがレッスンします。

昔ながらの足型レッスンではなく、正しい身体の動き=正しい歩き方から始まるバランス&タイミングを覚えて、日常の動きの改善も含めてレッスンいたします。

講師
宝塚ダンススタジオ所属
髙田 万記人
日時 金曜 10:30~11:50
受講料 1ヶ月 7,480円(3ヶ月 22,440円)
持ち物 動きやすい服装、タオル、飲み物、ダンスシューズ
体験

色が選べる プリザーブドフラワーアレンジメント

自然の風合いを残したまま美しさを保つことができる、手間いらず、水いらずなお花です。

プリザーブドフラワーの魅力は、色の組み合わせと色遊び。

毎回、何十種類もの中からお好きな色を選んでいただきます。

カラーの知識を身につけながら、色の持つパワーを作品に生かし、アレンジを楽しみませんか。

*資格取得も可能です。

講師
メリアデザイナーズ代表
フラワーデザイナー
色彩士
住吉 恵
日時 第2火曜 13:30~17:00
受講料 3ヶ月 8,250円
教材費 教材費=ワイヤー代(初回)1,000円、花代(1回)5,000円~8,000円
持ち物 クラフトバサミ(細いワイヤーの切れるもの)、持ち帰り袋
定員 6名
体験 見学

来たれ!未来の棋士 年中さんもどうぞ! 初級者 囲碁(4歳10ヶ月~高校生対象)

初めて碁石を持つ子も経験のある子も、1人1人に合わせて指導いたします。

楽しんでいるうちに囲碁も上達しますし、自分から人と触れ合えるようになっていきます。

講師
関西棋院 棋士
久保田 大
日時 第1・3土曜 10:00~11:30
受講料 1ヶ月 3,300円(3ヶ月 9,900円)
持ち物 筆記用具
定員 10名
体験 見学

碁盤の宇宙を攻略! 初級者 囲碁(大人対象)

4千年の歴史を持つ囲碁。

今や世界中に普及しており、囲碁を通じて世界各国の人達と交流が図れるようになりました。

入門者から丁寧に指導いたします。

右脳を刺激する囲碁は判断力を高め、ストレス解消にも役立ちます。

講師
関西棋院 棋士
久保田 大
日時 第1・3土曜 13:00~15:00
受講料 1ヶ月 3,850円(3ヶ月 11,550円)
持ち物 筆記用具
定員 10名
体験 見学

楽しいハワイアンキルト

※※8/5(火) 体験会を行います※※

ハワイの自然や生き物をモチーフに

世界にひとつのキルトを仕立てていきます!

課題が終わった方から好きな色で好きなものをお作りいただけます♪

講師
ハワイアンキルト講師
山下 愛美
日時 第1火曜 13:00~16:00
受講料 1ヶ月 3,500円(3ヶ月 10,500円)
教材費 初回道具代¥3500~、教材費別途あり(教室内で講師に直接お支払い)
持ち物 しつけ針、チャコペン、裁縫箱になりそうな缶
定員 6名
体験 見学

新長田はじめての大人将棋教室(入門)

駒の動きがはじめての方向けの講座です。将棋の戦い方だけでなく、将棋界のお話を交えた楽しい講座です。

講師
日本将棋連盟公認将棋普及指導員
宮崎 真耶
日時 第1・3金曜 13:00~14:00
受講料 1ヶ月 4,400円(3ヶ月 13,200円)
持ち物 筆記用具、ノート
体験 見学

新長田はじめての大人将棋教室(初級)

楽しく脳トレ!初心者、初級者向けの大人限定将棋教室です。

講師
日本将棋連盟公認将棋普及指導員
宮崎 真耶
日時 第1・3金曜 14:10~15:40
受講料 1ヶ月 6,600円(3ヶ月 19,800円)
教材費 なし
持ち物 筆記用具、ノート
体験 見学

新長田こども将棋教室(こどもはじめてクラス)

駒の動きがはじめての方向けの講座です。将棋の戦い方だけでなく、将棋界のお話を交えた楽しい講座です。

講師
日本将棋連盟公認将棋普及指導員
宮崎 真耶
日時 第1・3金曜 15:50~16:50
受講料 1ヶ月 4,950円(3ヶ月 14,850円)
持ち物 筆記用具、ノート
体験 見学

新長田こども将棋教室(こども実戦クラス)

実戦を通じて将棋の戦い方を学びます。将棋のマナーも大事にしています。

講師
日本将棋連盟公認将棋普及指導員
宮崎 真耶
日時 第1・3金曜 17:00~18:00
受講料 1ヶ月 4,950円(3ヶ月 14,850円)
持ち物 筆記用具、ノート
体験

個人レッスン(45分) ジャズ・ヴォーカル(木曜日)※4月より増枠

45分の個人レッスン。

ジャズのスタンダードナンバーを中心に希望曲も取り入れながら、一人ひとりの個性にあった歌い方を指導いたします。

ご自分の個性を引き出すレッスンを楽しんでください。

 

①16:30~17:15 ◯

②17:15~18:00 ◯

③18:00~18:45 ✕

④18:45~19:30 ✕

⑤19:30~20:15 〇

 

講師
ジャズシンガー
藤本 千晶
日時 第2・4木曜 16:30~20:15  
受講料 1ヶ月 8,800円(3ヶ月 26,400円)
教材費 コピー代
持ち物 筆記用具
定員 5名
体験

個人レッスン(45分) ジャズ・ヴォーカル(金曜日)※キャンセル待ち

45分の個人レッスン。

ジャズのスタンダードナンバーを中心に希望曲も取り入れながら、一人ひとりの個性にあった歌い方を指導いたします。

ご自分の個性を引き出すレッスンを楽しんでください。

 

①10:00~10:45 ✕

②10:45~11:30 ✕

③11:30~12:15 ✕

講師
ジャズシンガー
藤本 千晶
日時 第1・3金曜 10:00~12:15
受講料 1ヶ月 8,800円(3ヶ月 26,400円)
教材費 コピー代
持ち物 筆記用具
定員 3名
体験 見学

キッズも大人も!(個人レッスン/1人30分) 楽しいピアノレッスン

弾きたい曲が弾けるようになる!はじめての方から本格派の方まで、それぞれのレベル・ジャンルに合わせた楽しくやる気になれることがモットーのレッスンです。

好きな曲をレパートリーにしましょう。(1人30分)

 

①13:30-14:00

②14:15-14:45 ✕

③15:00-15:30 ✕

④15:45-16:15 ✕

⑤16:30-17:00 ✕

⑥17:00-17:30

講師
元カワイ音楽教室
山口 多香子
日時 第2・4土曜 13:30~17:30(1人30分)
受講料 1ヶ月 4,400円(3ヶ月 13,200円)
持ち物 お持ちであればテキスト、お子様は筆記用具(色鉛筆等)、自由帳、オモチャ等の小物打楽器
体験 見学

ゴスペルをうたう

ゴスペルを歌おう!!

日本では映画”天使にラブソングを“でよく知られるようになりました。

歌うことで、元気になります!

一人一人の個性を大切し、楽しみながらかっこいいアンサンブルや、ソロができるように、レッスンしていきます。

講師
Singing Sparrows 代表
藤本 千晶
日時 第1・3木曜 18:30~20:00
受講料 1ヶ月 6,050円(3ヶ月 18,150円)
教材費 コピー代
持ち物 筆記用具
定員 10名
体験

くらしに役立つ イタリアン・デコパージュ

16世紀イタリアの家具職人が日本の漆塗りの技法を模して始まったと言われている伝統工芸を現代風にアレンジします。

切る・貼る・塗るの3つの工程を、様々な素材にデコパージュし、実際に使えるオリジナルな作品を作ります。

*資格取得可能です。

講師
メリアデザイナーズ代表
デコパージュ美術工芸協会講師
色彩士
住吉 恵
日時 第2火曜 13:30~17:00
受講料 3ヶ月 8,250円
教材費 お道具代8,000円程度(初回)、教材費1回¥1,500~¥4,000
持ち物 ハサミ、持ち帰り用袋
体験

楽しく脳を活性化! やさしいピアノレッスン(月2回)

小さなお子様には優しく寄り添ったレッスンを、保育士さん向けに現場で役立つ専門的なレッスンも可能です。

大人の方にはコードを使ったアレンジ法も取り入れます。

 

第1・3金曜日

①13:00-13:30  ✕

②13:40-14:10 ✕

③14:20-14:50 ✕

④15:00-15:30 ✕

⑤15:40-16:10 ✕

⑥16:20-16:50 ◯ 

⑦17:00-17:30 ✕

⑧17:40-18:10 ✕

 

第2・4金曜日

⑬15:40-16:10 ✕

⑭16:20-16:50 ✕

⑮17:00-17:30 ✕

⑯17:40-18:10 ✕

※感染対策のため10分ずつ間隔をあけて授業を行います。

講師
ヤマハ認定講師
遠藤 ゆかり
日時 第1・3 or 第2・4金曜 13:00~18:10(30分) 
受講料 1ヵ月 4,400円(3ヶ月 13,200円)
教材費 テキスト、コピー代(教室内)
持ち物 筆記用具
定員 8名
体験 見学

5歳~大人 リズム・ダンス

ヒップホップのダンスの基礎的なステップなどを用いて、身体の使い方を指導します。

学校の授業でダンスに興味を持った方、ダンス未経験だけどはじめてみたい方、基本的な身体の使い方から学んでみませんか?

まずはストレッチやリズムの取り方から始めて、その後簡単な振り付けでダンスを行います。

ダンスを始められる方にピッタリのクラスです。一緒に楽しく踊りましょう!
体験も行っていますので、興味のある方気軽にお越しください。

※お子様はもちろん、大人の方も参加可能です!

講師
NSSAダンス指導員
SEINA
日時 第1・3・4水曜 16:30~17:30【子ども】              17:30~18:30【大人】
受講料 1ヶ月 3,300円(3ヶ月 9,900円)
持ち物 動きやすい服装、上履き、飲み物、タオル
体験

楽しく脳を活性化 やさしいピアノレッスン(月4回)

小さなお子様には優しく寄り添ったレッスンを、保育士さん向けに現場で役立つ専門的なレッスンも可能です。

大人の方にはコードを使ったアレンジ法も取り入れます。

 

①13:00-13:30 ✕

②13:40-14:10 ✕

③14:20-14:50 ✕

④15:00-15:30 ◯

⑤15:40-16:10 ✕

⑥16:20-16:50 ✕

⑦17:00-17:30 ✕

⑧17:40-18:10 ✕

※感染対策のため10分ずつ間隔をあけて授業を行います。

講師
ヤマハ認定講師
遠藤 ゆかり
日時 金曜 13:00~18:10(1人30分)
受講料 1ヶ月 8,800円(3ヶ月 26,400円)
教材費 テキスト、コピー代(教室内)
持ち物 筆記用具
定員 8名
体験

プリザーブドフラワー 加工技術

お庭のお花や頂いた花、お好きな草花をプリザード加工して残してみませんか?

プリザーブドフラワーの加工技術を習得しながら、毎回アレンジも作ります。

*資格取得も可能です。

※アルコールアレルギーのある方、妊婦さんは不可

講師
メリアデザイナーズ代表
フラワーデザイナー
色彩士
住吉 恵
日時 第2火曜 13:30~17:00
受講料 6ヵ月 16,500円
教材費 加工液2,376円~、漂白液2,640円~、
花材(回により異なります)
※講師に直接お支払い
持ち物 エプロン・クラフトバサミ(細いワイヤーの切れるもの)、持ち帰り用の袋
体験

プライベートレッスン(1人30分) ピアノ伴奏でたのしく歌いましょう!

プライベートレッスン(1人30分)

各自の希望に合わせたレッスン。
発声練習から行います。
リズム感を鍛えて脳トレにもなります。

英語の歌詞を希望される方には発音もきっちり指導します。
弾き語りや作曲の指導もOKです!
曲のジャンルはご相談下さい。

※男性受講可能です。
※お子様の受講はできません。

 

①13:00~13:30 △ ※第1のみ受講可

②13:30~14:00 △ ※第1のみ受講可

③14:00~14:30 △ ※第1のみ受講可

④14:30~15:00 △ ※第1のみ受講可

⑤15:00~15:30 △ ※第3のみ受講可

⑥15:30~16:00 △ ※第3のみ受講可

講師
日本作詞家協会会員
日本作曲家協会会員
日本音楽著作家連合会員
猿渡 由利子
日時 第1・3木曜 13:00~16:00
受講料 1ヶ月 5,500円(3ヵ月 16,500円)
教材費 歌唱曲を講師より提案時のみ楽譜のコピー代
※講師に直接お支払い
持ち物 歌唱希望の楽譜(出来れば一段譜)
定員 各1名
体験 見学

花のように舞う健身術 花架拳

昔、宮廷で舞われていたといわれる花架拳は、ゆっくり体を動かします。

その動きは武術の型も取り入れながら花が舞うように優雅で、代謝機能を高め、バランス感覚が養われます。

初心者の方へも丁寧に指導いたします。呼吸に合わせて体を動かし、心身ともに健康に!

講師
石津 貴子
日時 第2・4土曜 11:00~12:30 
受講料 1ヶ月 4,950円(3ヶ月 14,850円)
持ち物 動きやすい服装、扇(レンタル可)、上履き(あれば)
体験 見学

アルプスチロル地方の民族楽器 チターを愉しもう

「第3の男」で知られる民族楽器チターを一緒に楽しみませんか?

心地よい音色が心を癒してくれます。

講師
日本チター学友会 会長
惠藤 美津子
日時 第1・3火曜 11:00~12:30
受講料 1ヶ月 5,500円(3ヶ月 16,500円)
教材費 チターのレンタル月2,000円(講師に直接お支払い)
持ち物 特になし
定員 8名
© KUNIZUKA All Rights Reserved.

講座・教室検索